SSブログ

シンガポールのハエ [アジア]

L1005197.jpg

シンガポール・チャンギ空港のトイレにはこのようなハエが生息しています。
体長は2cmくらいで、色は茶色。

きれいに掃除していても南国だからハエはいるんだなぁ・・・
そう思いながら眺めていましたが、ハエは白い壁にペタッと貼り付いたまま。
普通なら6本ある脚うちの前の2本で大阪商人のように手揉みなぞするものですが、
このハエは微動だにしません。
いったいどうしたものかと近寄ってしゃがみ込み、30秒ほど観察してみましたが、
待てど暮らせど動く気配はありません。 

L1005197-2.jpg

にゃるほど。
殿方であれば頷く御仁も多々いらっしゃると思いますが、真っ白なところにこのようなターゲットがあると本能的に狙い撃ちしたくなるもの。
♂の習性を利用した、まことに見事なデザインであります。

 

バカ陽気だった昨日の東京から一変して、今日の辰野は朝から雪がサラサラ。
熱はないけど咳が少々。
本格的な風邪にならないよう、今夜は早々に寝るとしますか。

 


タグ:LEICA X2
nice!(4)  コメント(0) 

ボゴールのミニバス [アジア]

L1005184.JPG

フライトまで時間があったので、午前中はボゴールをちょっとだけ探検。
Kくんがどうしてもミニバスに乗ってみたいというので若干の不安はありましたが、
思い切って乗ってみることに。
このバス、軽のワンボックスを改造したもので、セブ島駐在中によく利用した
ジプニーの小型版みたいなヤツで、確か「アンコタ」とか呼んでいたような気が
しましたが・・・ん~、思い出せない(泣)

お値段は3,000ルピア≒30円。
荷台の左右に置かれたベンチシートに膝を突き合わせるようにして座ると
背の高いKくんは頭をぶつけます。
しかもサスペンションがヘタっていて、ほとんどリジット。
ドアは開けっぱなしで、油断すると転げ落ちてしまいそう。 

L1005185.JPG

クラッチの扱いがワイルドなので、渋滞中だとゴー&ストップでゲボッて
しまいそうですが、一旦流れ出すと意外と快適。(Kくんは腰が痛いと泣きそうでしたが)

途中流しのギター弾きが乗り込んできて、ドアのステップに座ってバラードを一曲。
乗客からチップを受け取ると、「どうも!」ってな感じで右手をあげながら颯爽と
飛び降りる・・・まぁ、長閑なもんですな。

屋台で買ったシューマイや焼き豆腐(みたいなもの)もおいしかったし、
なかなか楽しかったです。

インドネシア語で覚えたのは
「テリマ・カシ」(ありがとう)
「サマサマ」(どういたしまして)
「スラマッ・パギ」(おはよう)
「マカン」(食べる)
「ヤ」(はい)
だけなので、次に来る時までにもう少し覚えたいですね。

 

P.S.
只今シンガポールのチャンギ空港。
25時20分発に乗ってセントレアに着くのは明日の朝8時過ぎ・・・
でもってそのまま出社。
機内泊はつらいけど、ジャカルタからの飛行機でワインを5杯も飲んだので
後は寝るだけ。
っていうか、このまま寝ちゃって飛行機の乗り遅れたらシャレにならないので
眠い目をこすりながら書いてます。

 


タグ:LEICA X2
nice!(3)  コメント(0) 

奇数と偶数 [アジア]

L1004836.JPG

ここはシンガポールのGeylang Rd.(ゲイラン通り)と呼ばれる所。
タクシードライバーに「シンガポールで一番面白い街」と教えられて来たのは
いいけれど、ただの中国人街&インド人街といった佇まい。
この界隈を二周してみたが、何が面白いのかサッパリわからじ。

L1004837.JPG

Geylang Rd.沿いには中華&印度の料理屋とバッタモンを並べた店が多数。
こうして見ると、そのまんま中国であります。 

L1004838.JPG

春節のお飾りもモロ中国。

L1004841.JPG

こんなマネキンも上海の街でよく見かける光景。
おひおひ、いったい何が面白いっていうんだぁ??????

L1004843.JPG

これはイスラムの教会かなぁ・・・異国情緒はソコソコあるけど「別に・・・」
って感じ。 

L1004839.JPG

「ポイ捨て禁止」の看板。
ゴミのポイ捨て、喫煙や飲酒のエリアなどなどの規制や罰金が厳しいシンガポール。
おかげで街はきれいですが、なんでもかんでも法律で規制されていると少々堅苦しい。

 

さて、東西に延びたGeylang Rd.ですが、この通りを境に北に伸びる路地には
奇数番号、南に伸びる路地には偶数番号がついてます。

最初の写真の右側に写っている標識に「Lor 12 Geylang」って書いてありますが、
その反対側のクルマが連なって駐車している通りのスーパーの脇がLor 15 Geylang。
で、Lor ~ Geylangが全部でどんだけあるかというと、北側の奇数が1~41、
南側の偶数が2~40、つまり41本の「Lor」 = 「Lorong」 = 「路地」があります。

そこで、北側にある奇数の路地をウロウロしてみると、こちらはほとんど食べ物屋。
次に南側にある偶数の路地をウロウロしてみると、こちらはほとんどがマンションや
一戸建てが並ぶ閑静な住宅地。

う~む、ますます何が「面白い」のかがわからない。

そこで思い出したのが、タクシードライバーが言うところの「偶数番路地」という
キーワード。
彼の言う「偶数番路地」とはGeylang Rd.の南側、すなわち閑静な住宅地の側
なのですが、ここのどこがそんなに「面白い」のかがどうしても気になります。

ともあれ日も暮れてきたし、お腹も空いてきたので、ここはひとまず晩御飯を
食べることに。

L1004844.JPG

ここはLor 18 Geylang の角にある食堂。
麺を売る店とご飯ものを売る店と飲み物を売る店とが三位一体となった不思議な空間。
Kくんは牛肉飯と可卡坷拉(コカコーラ)、私は海鮮炒飯と(雪碧)スプライトを
それぞれの店で注文。
写真右手の奥にある麺屋から「お~い、ウチの店の麺も食べてくれよ!」と声が
掛かります。

 

閑話休題。
さて、日も暮れたことだし、お腹もいっぱいになったことだし、「偶数番路地」の
探検を再開です。

まずは三位一体食堂を出てLor 18 Geylang を南へ向かいます。
Bar の店先に立っていた派手な服装の女の子が五人、Kくんに声を掛けてきます。 
いやいや、こっちはそれどこれではない。
何といっても「偶数番路地」の謎を解かなければなりませぬ。

足早に歩くひろネコに追いついたKくん。
Kくん: 「ありゃ立ちんぼですね。」
ひろネコ: 「へ~、こんなところにいるんだ。」
Kくん: 「まぁ、飲み屋の前ですからね。」
ひろネコ: 「それにしても、この路地の何がそんなに面白いんだらう?」
Kくん: 「いやぁ、わかりませんねぇ。」
ひろネコ: 「ただの住宅地にしか見えんが・・・」
Kくん: 「ですよね。」 

ふと気付いたのは、この界隈の一戸建ての門には番地を示すと思しき数字
(例えば47とか62とか)が妙にきらびやかな照明で演出されているということ。

ひろネコ: 「この数字って何だか怪しくね?」
Kくん: 「この数字って番地ですかねぇ。」
ひろネコ: 「だと思うけど、普通の一戸建ての家にしちゃ派手じゃないかぁ?」 
Kくん: 「そうすかぁ?」

そう言いながら立ち止まって、中の様子を垣間見ること数十秒。
門の中にはクルマが2台ほど駐車できるスペース。
玄関の横には大きな摺りガラスの窓。
普通の住宅にしてはちょっと造りが違うような気がします。
マッサージ屋? にしては看板も何もないし・・・

隣の家も遠目から覗いてみます。
この家は玄関のドアが開いていて、中にはほとんどアレレな姿の女の子が見えます。
おひおひ、これってもしかして、いわゆる「置屋」じゃね?

なるほど、タクシードライバーの言っていた「面白い」ってこのことだったのか!
ってことは、こんなところをウロウロしていると強面のお兄さんが近づいてきて、
「ダンナァ、いい子がいまっせぇ!」なんて声掛けてくるんだよ、きっと。

途端にビビるひろネコにKくんは怯むことなく「もうちょっと見ましょうよ」と
やる気満々。
その先を左に曲がってLor 20 Geylang につながる路地に入ると、両脇に同じような
家(店)がズラリ!
しかも呼び込みのおぢさんが立っていて、怪しい日本語で声を掛けてきます。

そこへ日本人、しかも学生と思しき若者がやってきて「ここ、初めてですか?」と
訊いてきた。
「いやぁ、まぁ、そうですね。」
「この辺りは中国系で、あっちの方はマレーシア系ですね。」
「相場は1時間で100(SGD)ですけど実質45分。」
「安いところは80で、高いところは150ですね。」
「一応このエリアは政府公認で合法っすから、大丈夫っすよぉ。」
「まぁ、定期的に検査してるんで病気の心配もないですし。」
「見るだけならタダなんで、とりあえず見て、いい子がいたら指名して・・・」
「あ、先払いなんで、一回払っちゃえば追加とかないっすよ。」 

まるで現地ガイドのように詳しくも怪しい若者。
いったい何者なのかと思って訊いてみると学生ではなく社会人らしいが、この手の
風俗が大好きらしく、休暇を取ってはアジア各地の風俗を訪ね歩いているらしい。

いやぁ、こっちは小心者のなんちゃってサラリーマンなので、この手の業界は苦手。
奥から強面のお兄さんが出てきて散々ボラれた揚句にボコボコにされるんじゃ?
という怖い想像ばかりしてしまいます。

今から10年くらい前、浙江省の宁波へ出張した際に、ピンクのガラス戸とブルーの
ガラス戸の床屋さんがありました。
その時一緒に来ていた通訳のT嬢が「髪を洗いたいので床屋に行きましょう」と
言うので、何も知らない私たちはピンクのガラス戸の床屋に入りました。
(当時の中国では安いアパートだと湯沸かし器等の設備が無く、髪を洗うには床屋さんに行く人が多かった)

そしたら、店のお兄さんが「你带女人也没关系吗?」(アンタ、女連れでもいいのかよ?)
と言うので、「请问这里是那个吗?」(もしかしてココってアレですか?)と訊いたら
「是的」(そうだ)と言われたので通訳のT嬢を連れてサッサと店を出た記憶が・・・
後で地元の人に訊いたら「ブルー」は普通の床屋で、「ピンク」は風俗店だと判明。
T嬢に「何でダメなんですか?」としつこく訊かれたので正直に答えたら大声で
「坏蛋!」(悪党、不良の意)と言われました。(オレのせいなのかぁ?)

ニャるほど、世間には表と裏、ガラス戸にはブルーとピンク、路地には奇数と偶数。

また一つ、お利口さんになったひろネコでしたとさ。
メデタシ、メデタシ。

 

P.S.
任務完了。
明日はジャカルタからシンガポール経由で帰国です。

 


タグ:LEICA X2
nice!(2)  コメント(0) 

ジャカルタの路上風景 [アジア]

L1005144.JPG
バイク便のグループ

ジャカルタの南部をクルマで移動。
大渋滞の車窓からスナップしてみました。 

L1005147.JPG

スシ詰め状態のクルマの間をブォ~ッ!とすり抜けてゆくバイクたち。
傍目で見ていると危ないですが、まぁこれもバイクの醍醐味の一つと言いましょうか、
身動きの取れないクルマを横眼に自由を満喫できる瞬間でもあります。

L1005150.JPG

日本でのバイクのイメージは「趣味性の高い乗り物」にはじまって、暴走族に代表
される「不良」、事故率の高さから「危険」と思われがちですが、他のアジアの国々
ではお手軽で、便利で、速い実用車。
文化の違いと言えばそれまでですが、日本人は頭が硬いですね。

L1005152.JPG

路上というか歩道でよく見かけるのがリヤカーを改造したような屋台。 

L1005153.JPG

ドーナツみたいな焼き菓子や麺類や飲み物など、食べ歩きしたくなるお店ばかり。
「衛生」に拘りだすとキリがないですが、車から降りてつまみ食いしたくなります。

L1005154.JPG

インドネシアの人々の印象は明るくて大らかで人懐っこくてのんびりしている感じ。
貧富の差とかいろいろあるんでしょうけど、街には活気があって賑やか。

最近大きな会社が千人単位の大規模なリストラを行ったので、それに抗議するデモが
行われれるなんて噂もありますが、街は正常運転という感じです。

まぁ、あくまでも窓越しの、表面的な見方ですけどね。

 


タグ:LEICA X2
nice!(2)  コメント(0) 

インドネシアでUDON [アジア]

L1005124.JPG

じゃじゃじゃ~ん♪
「MARUGAME UDON」とは・・・ズバリ、かの有名な「丸亀製麺」であります。

今日は朝からホテルの部屋に引き籠もってデスクワーク。
気がつけば、18時。
お昼も食べずに仕事三昧だなんて、なんちゃってサラリーマンのくせにどうしたんだらう!?

そこへKくんからメールが届きました。
「晩御飯、何にします?」
「ん~、和食が食べたい」
「和食ですか? うどんはどうすか?」

お世辞にも治安が良いとは言えないボゴール。
ジャカルタよりはマシとはいえ、日本人の一人歩きは少々デンジャラス。
ココは一つ、安全第一ということで、Kくんの案内でホテルと直結したショッピングモールへ。

L1005125.JPG

で、やってきましたMARUGAME UDON=丸亀製麺。
この店はインドネシアに26店舗あるうちの一つなんだそうな。

L1005126.JPG

メニューを見ると「KAMAAGE UDON」や「KAKE UDON」がRp34,000-、
「BEEF CURRY UDON」や「NIKU UDON」がRp53,000-。
左下の「TORI BAITAN UDON」はインドネシアのオリジナルメニューでRp45,000-。
「さんまんよんせんルピア~っ!」
一瞬、桁の多さにビビりますが、Rp1(1インドネシアルピア)≒JPY0.0086なので、
それぞれ約300円、460円、390円であります。

L1005127.JPG

写真では影になっていてよく見えませんが、中央の上段、RP52,000-とあるのは
ニャンと「KARUBONARA UDON」(カルボナーラ・うどん)。
左下が「CHICIEN KATSU CURRY UDON」。

右の「NASI」と書いてある「NASI」というメニューはインドネシア料理で有名な
「ナシゴレン」の「ナシ」=「お米」なので、いわゆる「ご飯もの」。
「SUKIYAKI BEEF RICE」、「CHICKIEN KATSU RISE」。

基本的に違和感はないですけど、「KARBONARA UDON」って・・・どゆこと?
食べてみたい気もするが、まずは無難に行っときますかね。

L1005129.JPG

というわけで、最もオーソドックスな「KAMATAMA UDON」を注文します。
「ワン カマタマ」と怪しい英語で注文すると「ワン カマタ~マ」と注文を受けてくれます。

Kくんが注文したのは「NIKU UDON」。
イスラム教徒が多いので「NIKU」は「BUTA」ではなく「BEEF」であります。 

L1005131.JPG

こちらがひろネコが注文した「KAMATAMA UDON」(Rp40,000-)と
「KAKIAGE」(Rp10,000)で、合計50,000ルピア≒430円あります。 

お味はうどんがシコシコではなくヤンワリな以外、日本で食べるのとほぼ同じ。
次は「KARBONARA UDON」か「TORI BAITAN UDON」 にしてみようかしらん。

  


タグ:LEICA X2
nice!(3)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。