SSブログ

夜の街角 - 瑞金二路 [当代上海]

L1003155.jpg

廃業した店の前に捨てられた鏡に映る夜の瑞金二路。 

L1003156.jpg

 

P.S.
ネタバレっぽいことを書きます。
二枚の鏡を前にしゃがみ込んで自分が写らないようなポジションを探していると
「你在这里干什么?」(アンタここで何してんの?)と老太太(老婦人)に声を掛けられ、
けっこう恥ずかしかったです  (´∇`*)テヘヘ いやぁ、あのその…… 

もしかして不審人物に見られたか!?

まぁ、交差点の暗がりでモソモソしてりゃ誰だって「怪しい」と思うわな。

 


タグ:LEICA X2
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

新淮海坊 [当代上海]

L1003115.jpg

ここは新淮海坊(Xin Huai Hai Fang)。

地下鉄10号線虹桥路站下車。
虹桥路と凱旋路の交差点、淮海西路の起点となる場所にあります。

L1004544.jpg

当初は「淮海西路にいち早く登場したプチグルメモール」と期待されていたものの、
その後大した進展はなく、麦当劳(マック)や星巴克咖啡(スタバ)の他に湖南料理店や
火鍋店もありますが、いずれも「パッ」としないまま現在に到るって感じ。

結局、どこも似たようなテナントしか入らず、すぐに飽きられてしまうわけです。 

L1004547.jpg

中国は上海に限らず、どこもかしこも巨大なショッピングモールを建設すれば
そこに人がドヤドヤ集まると政治家や投資家の誰もが思っていたようですが、
その手のショッピングモールは既に供給過剰もいいところ。
だから完成してもテナントは埋まらず、閑古鳥が群れを成して飛んでいる始末。
ま、今や日本のデパートの類も客足は遠退く一方ですが……orz

L1004550.jpg

ネットで購入する比重が増えたこともショッピングモールが流行らない原因の一つ。
気になるモノがあったらスマホやPCで検索。
ネットショップなら速攻で値段を比較できるし、現金を持ち歩かなくても没問題、
指定場所まで届けてくれるから重たい荷物を保つ必要もない。
とにかく、わざわざ出掛けなくても買い物ができちゃうから超便利!

俗に「上海の銀座」とも呼ばれる淮海中路一帯に軒を連ねるブランドショップ、
カメラ店が大集合する星光撮影器材城、いずれも客は疎らで閉めた店も少なくない。
人が群がったり行列ができたりしている店は地元で評判の惣菜屋くらいかも。

 


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

当代上海 [当代上海]

L1004862.jpg
北外灘から浦東新区・陆家嘴の高層ビル街を

国慶節の連休は上海へ。
久しぶりに友人と会い、飲んで食べで、カメラ談義に花を咲かせ、楽しい時間を
過ごしました。 

もちろん、この一週間のお楽しみはそれだけではありません。
街を歩き回り、写真を撮る。
一頃に比べて変化が鈍ったようですが、それでもなお刻々と変化し続ける当代上海。
その断片を切り取って集めると何が見えてくるのか?

しばらくは上海の特集ってことで、お楽しみに。

 


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

交錯する街 [当代上海]

L1001713.jpg

先日、上海で活躍されている写真家・海原修平さんにお会いしました。
写真集『消逝的老街』(消えゆく旧市街)に収められた激動の上海。当時からこの街に
住み、ずっと目撃してきた海原さんから見れば今の上海は“それなり”に落ち着いている
そうです。
確かに私たちの目に映る現在の上海は地下鉄の建設工事が目立つくらい。
租界時代の住宅地に対する地上げも再開発による取り壊しも高層ビルの建築も目を
見張るほどの勢いはなく、ひろネコが追いかけきた老上海と当代上海との対比は
悔しいけれどその頃と比べたら既にピークを過ぎていてインパクトが足りないことは
否めません。

それでもこの街は留まることを知らず、かなりの速度を維持したまま日々刻々と更新
されているわけですから、程度の差こそあれ、その勢いはやはり凄いとしか言いよう
がありません。

この街を好む日本人には嘗ての高度経済成長期の日本を重ねている人も多く、まるで
その頃に戻ったかのような錯覚に酔いしれているようにも見えます。
誰もが成長と発展を渇望し、どんなことにでも挑戦し、転んでも立ち上がり、振り向
きもせず、「もっと!もっと!」と上を目指していた時代に。

L1001697.jpg


しかし時代というのは常ならぬもの。
約10年続いたデジカメブームがすっかり冷え込んでしまったように、この街にも
経済的な陰りが見えはじめました。
最低賃金の引き上げは数年前に入社した中堅社員の現行給料よりも最近入社した
新卒社員の初任給の方が高いという摩訶不思議な現象を引き起こします。
それを是正するには中堅社員や老員工の給料を引き上げるしかなく、経済全体の
コストは年々上昇を続けることに。
加えて地価が値上がり、家賃が値上がり、ガソリンが値上がり……物価はさらに上昇。
もはや「中国は安い!」などと呑気なことを言っていられなくなったのは皆さんも
承知の事実。

自動車のナンバー・プレートが一式で11万元(≒180万円)もするようになったのは
政策的に新車の登録台数を制限していることとも関係しているようですが、まさに
ウナギ昇りな物価の上昇と老百姓のささやから昇給とでは比較にならず、実質的な
可処分所得は減るばかり。
年々嵩む子供の養育費を考えると以前のようにアレもコレも買うわけにはいかない
けれど、物欲は留まることを知らず……
多少値が張ってもオールインワンのスマホやiPhoneをゲットしてこれ1台で済ませて
しまおうと考えるのは老百姓の道理からすれば当然のこと。
電脳(パソコン)も手机(ケイタイ)も游戏机(ゲーム機)も数码相机(デジカメ)
もアレもコレも欲していたらいくらお金があっても足りないことは火を見るよりも
うにゃらかなのです。

L1001725.jpg

デジカメ・ブームで賑わっていた星光撮影器材城も今や“風前の灯”の状態。
「上海の銀座」とも呼ばれる淮海中路などを歩いていると春節前あたりから閉店する
店がボチボチと出はじめました。
春節が明けて「次はどんな店になるのかな?」と通りかかる度に見ていた貸し店舗も
“装飾”の工事がはじまるわけでもなく、そのまま放置されているところが増えています。
“如龍得雲”(Ru Long De Yun)、すなわち龍の雲を得たるが如く天にまで昇ろうと
していた経済発展という名の魔物の行方を上海人は財布の紐を締めて見守っているの
かもしれません。

女朋友(彼女)なんていようものなら花銭(お金を使う)ばかりだし、家もクルマも
高くて買えないから結婚したくてもできないし……あ~、もうどうでもいいやぁ!
そんな現在的年軽人(若者)を見て「だらしないなぁ」などと思う人は黙ってても
ソコソコの年金が手に入る団塊の世代だけ。
すでに始まっている高齢化社会を支える現代的年軽人たちには前世紀とはまた違った
苦労が絶えいないのであります。

10年後、いや5年後の上海を的確に予想できる人は果たしてどれだけいるでしょうか?
もしかしたら1年後の上海ですら的確に予想することなどできないかもしれません。
何故ならこの街は他のどの都市よりも速く、そして大きく変化しているように思える
からです。

L1001687.jpg

まもなくこの街を去ろうとしている私が、再びこの街を訪れるのはいつの日か?
その時の上海はいったいどんな街になっているのか?
静安別墅や田子坊など、租界時代の名残が色濃いレンガ造りの建物は?
外灘から眺める浦東新区の最新の高層ビル群は?
道端に椅子を並べて日向ぼっこしている里弄の老爺爺たちや老奶奶たちは?
そんなことを思い巡らしながら上海での残された時間を過ごしているひろネコです。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

Hologon (ホロゴン) について 

DSCF1325.jpg

Carl Zeiss Hologon 16mm F8 T*はドーム型の前玉が美しい3群5枚のスーパー
ウルトラワイドレンズ。
ひろネコ仕様のHologon はContax G Mount を Leica M mount に改造したもの。

歪曲収差はほぼゼロ。
ただし周辺光量はメチャ落ちで、フィルムならまだしも、レンズ後端から撮像素子へ
の入射角にシビアなデジタルカメラでの使用はかなり厳しいです。
お世辞にもリーズナボーとは言えないレンズなのに更にコストを掛けてマウント改造
するのは狂気の沙汰かもしれませんが、この美しいフォルムと極めて歪みの少ない
Ultrawide の「シャキ~ン!」とした画を見てしまうと完璧にKnockout!です。

DSCF1344.jpg

Leica M Monochrom との組合せ (View Finder はCarl Zeiss の15mm用)

剥き出しの前玉とシャッター幕との間隔が1mmにも満たない後玉。
極端に短いバックフォーカスを持った特殊なレンズで、取付可能なカメラはLeica と
言えどもそれなりに限定されていて、M5 やCL に付けると腕木のような露出計が
干渉して「バキッ!」
Mount Adapterを介してLeica 以外のカメラに付けるとシャッター幕に接触して
「バキッ!」
裏蓋を開けてシャッター幕との干渉を確認できるM2 やM3 と違って、裏蓋のない
デジタルのM Monochrom に初めて取り付ける瞬間は神に祈る思いでした。
良い子の皆さんはその点についてくれぐれもお忘れなく、自己責任でお願いします。

描写についてはご覧のとおり。
強烈なパースペクティブと周辺光量落ちをどう生かすかがこのレンズを使う醍醐味。
16mmという焦点距離にF8という固定絞りなので、ピントリングを1.5mにセット
しておけば視界に入るすべての物体にピントが合ってしまうほどの被写界深度を
持っていてスナップでの機動性は抜群ですが、一方、強烈なパースペクティブに
振り回されて水平や垂直を出すのに少々苦労します。
M9 では使い物にならないと聞いていた色ズレもM Monochrom では没問題。
(モノクロだから当たり前か?!)
他のレンズにはない強烈な個性の持ち主なので、一度ハマると病みつきになります。

 

最後に、上海で活躍する写真家・海原修平さんの『消逝的老街』をご紹介します。
20世紀末、1996年から2000年にかけて歴史的にも文化的にも大きな変化を遂げた
上海。その過程をパノラマカメラを駆使した独自の表現で収めた貴重な写真集です。
既に入手困難かもしれませんが、見つけたら速攻でゲットすることをお勧めします。

DSCF1140.jpg DSCF1141.jpg
記念にサインしていただきました♡

ひろネコにとっては海原さんとの出会いと共に自分の生き方を見つめ直す切っ掛け
となる大切な一冊になりました。 海原さん、ありがとうございます。

 

 

海原修平さんのHP: http://kaiharashuhei.com/
Blog 『海上撮影家が見た上海2』: http://blog.goo.ne.jp/shanghai_eye

 

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

 [当代上海]

DSCF1234.jpg
 
一条の光が道を照らす

でも

道しるべは自分で立てなければ
 
 

タグ:X-Pro1 XF35/1.4R
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。